3DCG・VR×インテリデザインで不動産物件写真・図面に暮らしのイメージをプラス
VRとは?不動産領域での活用方法とメリット

VRとは?不動産領域での活用方法とメリット

様々な場面で最近よく耳にする「VR」ですが、具体的にどんな技術なのか実際に体験したことのある方は、少ないのではないでしょうか。

今回はVRとはなにか?や不動産領域における活用効果などをお伝えします。

VRとは?

VRとは、「Virtual Reality」の略で、日本では「仮想現実」などと訳されています。
ここ数年で急速に開発が進み、エンターテイメント領域だけでなく、自動車・家具の販売、企業研修など様々な場面での活用が進み、
不動産業界においてもVR活用が注目を浴びています。

 

今まで不動産物件を内見するには、「現地に行かなくてはならない」「時間の制約がある」といった、
「空間的制約」「時間的制約」という2つの障壁がありましたが、VRを活用することで現地まで行かずに、
いつでも、どこでも物件を見ることができるようになり、この2つの制約を解消できるようになりました。
またコロナ禍の影響から、人との接触を避ける傾向が高まり、
消費者の家探しのあり方も変わってきたことから、VRの活用が大きく注目されています。

 

似たようなワードで「AR」というものがあります。
「AR」とは「Augmented Reality」の略で、一般的に「拡張現実」と訳されています。
例えば、スマートフォンのカメラで写している室内の画像に、CGの家具映像を重ねて表示させて、
そのCGが実在しているように見せるなど、現実世界に仮想の情報を重ねるものを指します。

不動産業界で活用が進む2種類のVR

不動産業界で活用されている「VR」には2種類あります。
それぞれ特徴がありますが、どちらも物件空間をWEB上で再現し、いつでもどこでも物件内を自由に回遊できるものです。
室内の映像だけでなく、物件情報や寸法などの情報を入れ込むことも可能で、より効率的に物件の情報をお客様に伝えられる営業ツールとしても注目されています。

■360度パノラマ写真×VR

1つは360度のパノラマ写真を用いて現実のような空間の広がりを再現し、空間上を移動できるようにしたもの。
360°カメラで撮影した画像をVR制作ソフトにアップロードしたり、アプリを使用することで、ウェブブラウザ上で閲覧できるVRコンテンツになります。
自身で撮影を行うこともでき、手軽に費用を抑えて活用することができます。

■3DCG×VR

もうひとつは、CGで建物を再現するものです。
新築物件などでは、まだ物件が完成していない場合写真撮影ができないため、CGのVRコンテンツが活用されています。
CGのため、壁材・床材の変更ができたり、朝・昼・夜の時間の移り変わりに合わせて太陽光の差し込み具合や、
照明・部屋の明るさを変更できたりなど、内装の組み合わせや、様々なシーンをシミュレーションすることが可能です。
また、室内にインテリアを配置したVRを作成し、その家具を移動させたり、一部家具を変更したり、といったことも思いのまま。
より生活に密接したシミュレーションが可能です。

VR活用のメリット

■業務効率アップ

一番のメリットは、効率的に内見をしてもらえることです。
現地に行かなくても物件内を見れるようになることで、移動時間や費用が省け、
遠方にいるお客様にも物件の案内ができるようになり、営業活動の幅も広がります。

また、複数の物件が候補にあった場合には、まずVRで内見してから候補を絞ることができるので、
実際の物件の内見も角度の高い物件を効率的に回ることができ、希望と物件のミスマッチを減らすことができます。

■空室対策

居住中の物件の場合、内見ができなかったり、Webサイトへの写真掲載ができない場合が多く、効率よく募集をかけることができません。
しかし、VR制作した対象物件のバーチャルデータを保存しておくことで、早期に募集をかけられ、無駄なく空室対策が行えます。

■宣伝・集客効果アップ

VRはまだ新しい技術です。VRを導入している、ということで他社との差別化を図ることができます。
また、WEB上でVRコンテンツを公開することで、顧客のWEB滞在時間が伸び、実店舗への集客につなげることができます。

■モデルルームの設置が不要に

家具やインテリアの実物を用意することなく、購入や保管でかかるコストを削減することができます。
また、配置するインテリアの在庫状況などに左右されることもないので、イメージのままの空間を作ることができます。

VRを使うことで、お客様が実際に住んだり、使ったりする空間をよりイメージしやすくなります。
さらに現在ではIT重説の解禁など、制度上でもVR活用への後押しがなされており、今後も、VRは大きな可能性が広がっているといえるでしょう。

 

一方で、バーチャルモデルルーム上でインテリア演出をする場合、配置されるインテリアは実際に搬入・設置ができることが重要です。
サイズ感など誤ったイメージを与えかねないため、注意が必要です。

今回は、不動産業界におけるVR活用のメリットについてお伝えしました。
次回は、実際に360°パノラマ画像をVR活用する際に必要な機材や導入コストなどについてお伝えします!

Top
株式会社カラーアンドデコ
Color
& Decor
住まいは箱選びから「理想の暮らし選び」へ